【所沢市 外構工事】夜間の安全&演出に「外構照明」を! | 入間市・所沢市・川越市の外構工事・エクステリアは吉川工業

04-2968-6774

【受付時間】9:00~17:00(定休日:日曜日)

分割払いも可能です!ご相談ください。

外構工事(エクステリア)の見積依頼はこちらから 見積依頼・お問い合わせ
04-2968-677404-2968-6774 外構工事(エクステリア)のメールでのお問い合わせ

columnお役立ちコラム

【所沢市 外構工事】夜間の安全&演出に「外構照明」を!

1. なぜ今、外構照明が重要なのか?

1-1. 夜間の安全確保と防犯性

外構照明の大きな役割の一つは、夜間の視界を確保すること。暗い玄関アプローチや門まわりがあると、転倒のリスクや不審者の侵入リスクが高まる懸念があります。所沢市のように緑豊かな街では、植栽が多いぶん夜になると足元が見えにくい場所が増えがちです。ここで照明を入れるだけで、

  • 歩行時の転倒防止
  • 自宅前での車の乗り降りの安全性
  • 不審者の侵入抑止(防犯カメラ効果が高まる)


といった効果を得られます。実際、住宅地においては「玄関や駐車スペースが暗くて不安」という声が多く聞かれます。所沢市は都心通勤者が多く、帰宅時間が夜遅くになることも多いため、照明による夜の安全確保は欠かせません。

1-2. デザインと演出

照明のもう一つの魅力は、外構デザインの質感をぐっと高められる点です。

昼間は自然光の下で見える植栽やタイルなどの意匠が、夜になると照明の当て方や色温度によって全く違う表情を見せます。例えば、

  • シンボルツリーを下から照らす:「樹木の影」が壁面に映り、幻想的な雰囲気を生み出す
  • 足元ライトの配置:アプローチをライン状に照らすことで、スタイリッシュな通路演出
  • 門柱・門袖の背面照明:建物や表札をほんのり映し出し、高級感のある外観に


所沢市のように、駅前再開発で街並みが整備されつつも、狭山丘陵や所沢航空記念公園など自然を感じる環境が広がる場所では「人工の光」と「緑」のコントラストが美しく映えます。夜間に“ライトアップされた植栽”を見ると、疲れて帰ってきたときでもほっとするものです。


2. 所沢市の地域性と外構照明の相性

2-1. 豊かな自然+再開発が進む街

所沢市は埼玉県南西部に位置し、東京都心から西へ約30kmほど。西武池袋線・新宿線が交差する所沢駅を中心に再開発が進み、商業施設「グランエミオ所沢」などが誕生して利便性が急上昇中です。一方で、市西部には狭山丘陵が広がり、映画『となりのトトロ』のモデルといわれる「トトロの森」などの雑木林も点在。住宅街も植栽を活かした外構が多く、「自然と都市機能がバランス良く共存するまち」が所沢の魅力です。

このように程よく落ち着いた住宅地が広がるため、

  • 夜は街灯が少ない道路や小道がある
  • 緑(生垣や庭木)が多く、暗がりになりやすいエリアもある


……などの理由で「外構照明」の設置ニーズが高まっています。防犯性や通行安全を確保するうえで、照明が果たす役割は大きいと言えるでしょう。

2-2. 気候と環境に合わせた照明選び

所沢市の気候は温暖湿潤型。夏は高温多湿・ゲリラ豪雨も発生しやすく、台風シーズンにまとまった雨が降ることが多いです。秋〜冬は晴れる日が多いものの、空気が乾燥して冷え込む日もあります。照明器具を選ぶ際には、

  • 防水性能(IP規格) … 雨にさらされる場所はIP65以上が推奨
  • 防錆素材の採用 … ステンレスやアルミダイカストなど腐食に強い素材
  • LEDの省エネ … 長寿命・省電力であり、高い防水性・密閉性を確保しやすい


などに着目すると安心です。ちなみに近年のLED照明は発熱量が少なく、虫を寄せにくい波長(暖色系)を使ったタイプも多く販売されており、夏場の虫対策にも大いに効果があります。


3. 外構照明を導入する5つのメリット

3-1. 夜間の歩行や車庫入れの安心感

昼間は歩きやすいアプローチでも、夜は植栽や段差が見えにくくなります。特に小さなお子さんや高齢者がいるご家庭では、足元が暗いと転倒事故の可能性が高まることに。

  • 例:玄関前に階段がある場合 … ステップライトを各段に仕込むと足先が明るくなり、つまづき防止
  • 例:カーポートや駐車場 … LED照明を設置し、夜間の車のバックや荷物の積み下ろしをサポート


所沢市は車社会の比率も高く
、駅から少し離れたエリアでは自動車移動が日常的。駐車場に照明があるかないかで、夜間の見やすさ・安全性は大きく差が出ます。

3-2. 防犯・防災対策

「暗い場所を嫌う」という心理を利用し、敷地内に十分な光を確保することで不審者の侵入を抑止できます。これまで所沢市でも、防犯カメラに合わせて門灯や庭先ライトを導入した施工実例が増えています。

また、大きな地震などの非常時に停電が生じた際も、ソーラー式LED照明を導入しておけば、一時的に敷地内を照らす役割を果たします。防災面で「ソーラー+蓄電池」タイプのライトを複数置いておくと安心でしょう。

3-3. 建物のデザイン演出

外構照明は「ただ明るくするだけ」ではなく、照明計画によって住宅外観を劇的におしゃれに見せることができます。特に、

  • ファサードライト:建物正面を斜め下から照らし、外壁の質感を強調
  • 門袖やガーデンウォールへの間接照明:壁面にライン照明を仕込み、柔らかく光を放つ
  • 植栽ライトアップ:シンボルツリーや低木の影を活かし、奥行きや立体感を出す


こうしたテクニックを組み合わせると、昼と夜とで異なる表情を楽しむことができます。所沢市では近年、新築分譲住宅でも標準仕様として足元ライトや門柱照明を取り入れるケースが増えています。再開発エリアのタワーマンションなどでも、共用部の植栽ライティングが行われるなど、“光を使った景観演出”がトレンドになりつつあります。

3-4. アウトドアリビングの楽しみ

ウッドデッキやテラスに照明があれば、夜のガーデンパーティーやBBQを快適に楽しめます。夏場には外で涼んだり、休日には夕方からビールを飲みながらのんびりしたり…といったシーンが増えるでしょう。

所沢市は周囲に雑木林や丘陵地が多く、都心よりも夜間の気温がわずかに低いことがあるため、夏の夜をアウトドア気分で過ごすのはちょっとした贅沢です。LEDテープライトや小型ダウンライトをウッドデッキ下に仕込むだけでも、雰囲気をアップできます。

3-5. 住宅価値アップ

外構にこだわっている物件は、将来的に売却する際にも高い評価を得やすいです。特に所沢市のように地価が緩やかに上昇しているエリアでは、ライティングを含む外構の良さが査定評価にプラスに働くこともあります。「住むのが快適で、かつ資産価値も保ちやすい」という視点から、外構照明は十分検討する価値があります。


4. 所沢市での施工計画例

4‑1. 狭小敷地のアプローチ照明プラン

目的:道路際の暗さを解消し、安全な動線を確保

配置:門柱横にスリム型ウォールライト×2基、アプローチ両脇に埋め込みタイプの足元灯×4基

器具仕様:IP65、2700Kの暖色LED、光束200ルーメン/基

ポイント:壁面への光の拡散を抑えるカットオフ型、低電力ソーラー併用で配線工事を簡略化

4‑2. ガーデンと植栽を活かすライティング計画

目的:夜間の庭空間を演出し、アウトドアリビングを拡張

配置:樹木下から照らすアップライト×3基、ウッドデッキ周囲にLEDテープライト(防水タイプ)

器具仕様:IP67、3000K高演色LED、調光対応コントローラ付き

ポイント:植栽のシルエットを浮かび上がらせる光角度45°、デッキ下に間接照明を隠蔽設置

4‑3. 防犯性能を高めるセンサー連動プラン

目的:境界フェンス周辺の夜間セキュリティ強化

配置:人感センサー一体型スポットライト×2基(フェンス支柱)、カメラ照明用補助灯×1基

器具仕様:IP66、センサー感度調整機能付き、昼夜自動切替

ポイント:不審者検知時にフラッシュ点灯+録画連動、常夜灯モードで消し忘れ防止

4‑4. カーポート併設の多機能ライトプラン

目的:車両乗降時の視認性と外観デザインの両立

配置:カーポート梁下にダウンライト×4基、ポールライト×1基

器具仕様:IP65、3500K中間色LED、可動式スポットヘッド

ポイント:光軸を車両進入方向へ調整、表札裏面に間接照明を設けてブランド感演出


5. 照明導入の費用と施工期間の目安

5-1. 費用の目安

施工内容や使う照明器具のグレードによって異なりますが、たとえば以下が大まかな目安です。

  1. 既存門柱ライトの追加や取り替え程度
    • 費用:15万円前後~30万円程度(照明器具代+配線工事含む)
    • 施工期間:1~2日
  2. 足元ライト複数+植栽ライトアップ+門柱ライト新設
    • 費用:40~80万円程度(器具のグレード、個数によって大きく変動)
    • 施工期間:3~5日前後
  3. 大規模プラン(ウッドデッキ照明、カーポート内照明、門袖・外壁ライトアップなどフルセット)
    • 費用:100万円以上になるケースも珍しくありません
    • 施工期間:1~2週間


LEDの性能が上がり、既存の電源を活かして低ワットの照明を複数配置するのが近年の主流です。ランニングコスト(電気代)も抑えられ、10年以上長持ちするLED製品が多いため、長期的に見てもコスパが良いと言えます。

※費用については使用する商品や施工期間及び施工業者によって様々なため、あくまで目安としてお考えてください。

5-2. 施工期間と注意点

  • 照明器具の取り付け位置に配線経路を確保する必要があるため、外構リフォーム時期や新築時の工事タイミングと合わせるのが効率的。
  • “地中配線”が必要になる場合は掘削作業が発生するので、少し工期が延びる可能性があります。
  • ソーラー型やコードレスライトを活用すれば、配線工事が少なくなる分、短期施工が可能です。ただし、照度や点灯時間の管理に注意が必要です。

6. よくある質問(Q&A)をさらに深掘り

Q1. 「照明の電気代が心配…LEDでも高くなりませんか?」

  • 回答:近年のLED照明は消費電力が非常に低く、たとえば門柱ライト1台が7W~10Wほどでも十分な明るさを確保できます。1日8時間点灯したとしても1か月あたりの電気料金は数十円〜数百円程度。
  • 節電ポイント:人感センサーやタイマーを使い、必要な時間帯だけ照らす設定も可能。常夜灯にする場合でもLEDなら大幅に省エネです。

Q2. 「虫対策に有効な工夫はありますか?」

  • 回答:LEDは波長特性が紫外線域に少ないため、虫が寄りにくいとされています。さらに「電球色(暖色系)」のLEDを選ぶと、より虫が来にくくなる傾向です。
  • その他:カバー付きの器具や、植栽を照らすスポットライトは光源に直接虫が集まらないよう工夫するとより安心。玄関先で蚊やコバエが煩わしい場合、紫外線をほとんど出さない器具を選ぶと良いでしょう。

Q3. 「センサーライトは人以外(猫や犬)でも点灯する?」

  • 回答:センサーの種類や設定によります。赤外線センサー(パッシブセンサー)で小動物にも反応するタイプだと点灯回数が増えてしまう場合も。感度調整や高さ設定で不要な点灯を減らすことができます。
  • 所沢市は自然が多く動物も通ることがあるため、センサー感度をカスタマイズするか、照明メーカーが提供する対策部品を利用するとベストです。

Q4. 「隣家への光漏れが心配です…」

  • 回答:配光角度を絞るスポットライトやルーバー(光を遮る部材)を付けられる器具を使えば、隣家方向への光漏れを最小限にできます。また、ダウンライト系を選んで地面を中心に照らせば、光害(グレア)を防止できます。
  • ポイント:所沢市は一部地域で景観条例などが設定されているケースもあるため、過度に明るい照明や看板照明などには注意しましょう。

7. 所沢市ならではの外構照明導入ポイント

7-1. 市の条例や景観への配慮

所沢市では「所沢市まちづくり条例」「景観計画」に基づき、良好な景観形成と街並み整備が進められています。大規模開発でなくても、住宅地で夜間にあまりにも眩しい照明を使うと、近隣とのトラブルになる可能性があります。

  • *光害(ライトポリューション)**に配慮 … 各メーカーが提供する「カットオフ型」照明を選ぶなど
  • 周囲の街灯や看板光とのバランス … 特に駅周辺再開発エリアでは、通り全体の雰囲気を損なわないよう調整

7-2. 所沢市の自然との調和

狭山丘陵が近い地域では、雑木林や生垣が豊富。たとえば既存の樹木を照らす演出をするなら、適度な照度(強すぎないライト)を使うと自然な風合いになります。

  • 植栽ライトアップは「温かみのある電球色(2700~3000K)」が好相性
  • 昼間は照明器具が目立たないよう、緑の中に溶け込むカラー(ダークブラウンやグリーン系の器具)を選択

7-3. 所沢駅周辺の狭い敷地での照明活用

駅近エリアは再開発が進み高層マンションや商業施設が増えていますが、戸建て用地はどうしても敷地が小さめになる傾向。

  • 壁面を活かすデザイン … 建物外壁や門袖へスリットライトを埋め込む
  • 高さを抑えたポールライト … 通路や庭先にポンと置ける省スペース照明
  • 上部からの吊下げライト … カーポート下やバルコニー下に吊りライトを設置するなど


限られた敷地でも、壁・天井面を上手に使うと十分な照明効果を得られます。


8. 吉川工業ならではの強み

  1. 地元所沢市に根付いたサービス
    • 所沢市や周辺地域の気候や条例、地盤、街並みを熟知。
    • 再開発エリア〜狭山丘陵近辺まで多様な施工実績があり、地域ならではの外構ニーズに対応可能。
  2. 防犯・防災視点の照明提案
    • センサーライトやソーラーライト、防犯カメラ連動照明などを豊富に取り扱い。
    • 夜間の安全・災害時のバックアップなど、機能重視のプランにも柔軟に応じます。
  3. デザイン力+豊富な製品知識
    • 門柱・フェンス・カーポートなど外構全体のデザインに合わせて、照明を最適配置。
    • 最新のLED器具や省エネ商品、スマホアプリで調光可能な“スマート照明”もお任せください。
  4. 柔軟な対応力
    • 小さな工事や大規模な工事まで真摯に対応し、無料のお見積もりを提供しています。
  5. お庭と建物のバランスを考慮
    • お庭と建物のデザインのバランスを大切にし、トータルで「良い家」を作り上げます。
  6. お客様との納得いくまでの打ち合わせ
    • 一度の打ち合わせで工事が始まることはなく、お客様の納得がいくまで話し合いを重ねます。


吉川工業では、下請けを使わず自社施工するため、品質を落とさず安く施工が可能です。他社では30%ほど高くなることがある工事も、当社なら割安で対応できます。


9. まずはお気軽にご相談ください

所沢市で外構工事(エクステリア工事)をお考えの方へ。

夜間の安全性おしゃれな演出、両方を叶える外構照明プランならぜひ当社にご相談ください。

「敷地が狭いけど、どんな照明レイアウトがいい?」

「防犯重視でセンサーライトを増やしたい」

「デッキや庭木をライトアップして家時間を充実させたい」

……など、どんな内容でもお気軽にお話しください。専門スタッフが現地調査からプランニング・お見積りまで丁寧に対応いたします。


10. まとめ:所沢市で外構照明を取り入れるメリットとは

  1. 夜間の防犯・安全性アップ
    • 遅い帰宅でも敷地内が明るく、安全・安心。
    • 不審者が寄りつきにくい環境づくり。
  2. 魅力的な夜の演出
    • 植栽や門柱、アプローチをライトアップして、昼とは違う幻想的な空間を演出。
    • アウトドアリビング(デッキやテラス)を夜でも活用しやすくなる。
  3. 所沢市の気候・条例への対応
    • ゲリラ豪雨や台風、虫対策にも配慮できる防水・防虫仕様のLEDが充実。
    • 景観条例や隣接住民への配慮も加味した“光害の少ない”照明設計が可能。
  4. 施工費用とランニングコストのバランス
    • LED照明が主流となり、電気代負担も最小限。
    • 将来的な資産価値・防犯効果を考えると費用対効果は大きい。
  5. 地元業者ならではのアフターサービス
    • 所沢市に拠点を構えるからこそ、急なメンテナンスや追加工事にも迅速対応。
    • 長期にわたって安心してお付き合いいただけます。

所沢市は駅周辺や住宅地の再開発が進み、利便性が増す一方で、緑地や狭山丘陵といった自然の豊かさも保っています。その独特のバランスが“住宅の外構”にも強く影響する街です。

夜間の景観を美しく彩り、防犯・安全面を強化する「外構照明」は、こうした所沢市の暮らしにぴったりの要素です。機能とデザインを兼ね備えたライティングプランで、昼も夜も心地よく暮らせる住まいを実現してみませんか?


見積依頼・
お問い合わせ

お仕事のご依頼、採用についてのご質問など、お気軽にご連絡ください。

042-968-6774

【受付時間】9:00~17:00(定休日:日曜日)

分割払いも可能です!ご相談ください。

見積依頼・お問い合わせ